矯正治療の流れ

治療の期間の目安は、お子様や大人、治療の難易度、歯の動きやすさ(骨代謝)などによって個人差はありますが、当院の平均では、矯正装置を付けている期間は2年~2年半くらいです(部分的な矯正治療では1年程度で終わる場合もあります)。
その後、歯を保定する(リテーナーをしている)期間が、歯を動かした期間と同程度必要となってきます。

治療中でのご来院は、基本的には1ヶ月に1回程度です。
また、経過観察や矯正装置を外した後の保定期間になりますと、3ヶ月ごとのご来院が最適だと考えられます。

STEP 1 初診相談<無料>

初診相談<無料>

まずは、お悩みやご希望などお伝えください。ご相談いただいた内容や矯正治療全般について資料等を用いてご説明いたします。また、治療を終えた同じような症状の患者様の治療前治療後の症例や実際の治療装置もご覧いただきます。

STEP 2 精密検査

精密検査

その後、最適な治療に必要なレントゲン撮影等を含めた精密検査をします。

<基本検査項目> ※年齢や状態により必要な検査を行います

  • 問診:歯並び・咬み合わせでお困りの箇所、改善に向けたご要望、遺伝的な原因、これまでの咬み合わせの経緯(指しゃぶりや外傷)などの確認
  • 視診:歯並び・咬み合わせの状態や、歯の大きさ・形、治療状態の確認
  • 口腔内の写真撮影、X線検査
  • 口腔内の印象を採得し、口腔内模型を作成

STEP 3 コンサルティング

コンサルティング

精密検査の結果を元に、治療計画や期間・費用などをご説明いたします。そして、矯正治療を行うことになりましたら、ご契約いただき、治療がスタートしていきます。

STEP 4 矯正前治療・矯正装置の装着

矯正前治療・矯正装置の装着

事前に必要な口腔内の治療をしていただき、その後、矯正治療装置を装着します。
初めは慣れないかもしれませんが、たいてい1週間くらいで慣れてきます。

STEP 5 矯正治療の開始

矯正治療の開始

装置を付けている間は、月に1度程度ご来院いただき、矯正装置の調整を行います。

矯正装置の装着期間は、個人差がありますが、約2年から2年半を目安としています。また、部分的な治療では1年程度で終わる場合もあります。

院長コラム

矯正装置の調整を行うと、歯の周りの組織に歯を動かそうという歪みが生じます。
そのために、個人差はありますが、大体治療を行った次の日の朝から3日間程度、違和感(痛み、腫れ、痒み)などが出ることがあります。

でも、心配しないでください。毎回ご本人に、治療でどのくらい違和感があったのか、無かったのかをお尋ねしながら、強い違和感が出ないような最適な力の加減を探していきます。

矯正の力は、強い違和感を伴うような大きな力をかければ早く歯が動いていくものではなく、逆に歯の周りの組織を圧迫し過ぎて動きにくくしてしまう恐れがありますので、個人個人に適した最適な力(至適な矯正力)の加減を見つけていくことが、治療を成功に導く大事なカギになっていきます。

皆様も困っていることや違和感があるようでしたら、遠慮せずにぜひ相談してくださいね!

STEP 6 ブラッシング指導・定期健診

ブラッシング指導・定期健診

当医院ではブラッシング指導と定期健診を徹底しているので、ブラッシングが難しくなる矯正治療中のほうが、むしろ口の中の衛生状態は良好になっているといわれます。

STEP 7 保定期間

歯を動かす矯正治療が全て終了して装置を外したら、次は歯並びの維持のため保定装置(リテーナー)を付けて後戻りの防止をはかります。保定期間は矯正治療期間より通院頻度がぐっと下がり、3ヶ月に1度程度ご来院いただきます。

当医院では、透明で他の人が見ても付けているのが気づきにくいトレータイプの保定装置をお勧めしています。
材質も柔らかいソフトなものを用いていますので、激しい歯ぎしりや噛み締めをしたとしても、歯やアゴの関節にかかる負担を軽減していきます。しかし、耐久性には劣ることや長期使用における衛生面の観点から、毎回ご来院時に新しい保定装置に交換するサービスを行っております。

矯正治療は自費診療になります。治療費はこちら

矯正治療のリスク・副作用 装置を装着した時や調整した際には、痛みを生じることがあります。
装置に慣れるまでは、発音しづらい、舌の動きがスムーズにいかない、装置があたって口内炎ができるなどのケースがあります。
トップページへ