矯正治療Q&A

患者様の疑問に答えします。

:子供の矯正について何歳くらいで、相談したらよいのでしょうか。

:不正咬合に気づいたら、すぐに相談しましょう。治療開始時期は、症状により異なりますが受け口や歯の生え方の異常の場合はそのままで治るものではないのでとにかく早く治療する必要があります。また、一般の歯科医院では異常の認識が出来ない場合があります。少しでもおかしいなと思ったらまずは矯正治療を専門とする歯科医に相談してください。

:50歳ですが、矯正できますか。

:もちろん矯正はできます。最近は日本でも、大人で矯正する人が増えています。当医院では70歳の方が治療された例もございます。年齢に上限はありませんが、成長期にある子どもは成長・発育を利用しながら治療を進められるので、条件がより有利になります。

:費用はどれくらいかかりますか。

:矯正治療は原則として保険がきかず、特殊な治療を除いて、自費負担になります。詳細な料金についてはこちらをご覧ください。支払い方法にもいろいろありますから相談してください。

:歯を抜かなければ、治療ができないのでしょうか。

:現代人はアゴに対して歯が大きい傾向にあります。当医院では歯を後ろにずらす、アゴを広げるなどの装置を使って抜かない方法での治療方法もあります。ただ、抜かない方法には人により限界とリスク(本当に美しいラインを作れない場合がある・歯が不安定に動きやすい)があるので精密検査の結果を元に治療方法をご説明し、患者様にお選び頂いております。また、乳歯から永久歯に変わる頃やアゴの成長が旺盛な時期に治療を開始すれば、歯を抜かずに治療する可能性も高くなります。

:舌側矯正を表側矯正と比較した場合のメリット、デメリットは?

:舌側矯正の最大のメリットはやはり、目立たないことでしょう。デメリットはコスト的に割高になることや、装置をつけた当初、話し辛い等の問題が挙げられます。
最近は表側の装置も以前より目立たないものが主流になってきています。当医院では全ての装置を実際に見て頂き、その特徴・メリット・デメリットを事前に説明いたします。

裏側からの矯正だと表側矯正より時間が長くかかりますか?

:矯正の前に歯の検査をして、むし歯や歯周病がある場合は、先に必要な治療をすませてから矯正治療をします。

前歯に隙間があるのですが、部分矯正で治りますか?

:部分矯正で治せるかどうかは、色々な判断が必要です。当医院では無料カウンセリングを行っております。ぜひ一度ご相談していただくことをおすすめします。

:セラミックの歯やブリッジがありますが、矯正できますか?

:いずれの場合にも矯正治療には支障ありません。 当医院の症例としましては親知らずを生かすことで歯のない部分を詰め、ブリッジが必要なくなるケースもあります。親知らずも全ての方で虫歯になるわけではありません。ただ、セラミックなどの差し歯の場合、矯正治療前の歯並びに合わせて作ってありますので、矯正治療後には、作り直すことになるかもしれません。また、矯正治療上、歯を抜いて治療する場合に本来抜く歯が健康で、隣の歯が神経が無い場合には、メリット、デメリットを考え後者を抜く場合があります。

:治療期間はどの程度かかりますか?

:治療期間につきましては、個人差がありますが、装置を付けている期間は、全体的な治療では1年~2年半位かかります。部分的な治療では、半年程度で終わる場合もあります。また歯を動かしたあとに、歯を保定する期間が1年~2年程かかります。

:笑うと歯茎が目立ってしまうのですが、矯正治療で治せますか?

:歯茎が目立つのは、上のアゴの位置が上の唇の位置に対して下方にあるのが原因ですが、2~3mm程度でしたら従来の矯正治療のみで上の前歯を上方へ移動することができます。

:取り外しの出来る装置で治療が出来ると聞いたのですが?

:主に歯やアゴの骨の成長段階にあるお子様に使っていただきます。アゴの骨が成長してしまった成人の矯正治療にはあまり使用されません。目立たない矯正装置等もございますので具体的なご希望をお教えください。ご希望に添えるような治療をいたします。

:矯正治療をすると虫歯になると聞いたことがあるのですが?

:当医院では患者様に合わせたブラッシング指導や歯のクリーニングを行い矯正治療中の口腔内衛生管理を行っています。大体1ヶ月に一回定期的にこうしたクリーニングを行うためむしろ虫歯にならないようです。

:矯正治療の後にもとにもどることはありますか?

:歯を動かして、きれいな歯並びになった後、1年~2年位、歯が動かないように保定装置を使います。きちんと保定装置を付けていれば、外した後も戻ることはありません。

:どのくらいの期間で通院したら良いのですか?

:動かす期間の場合は、4週間で1回程度です。取り外し式の装置などは、2~4ヶ月に1回程度です。

:食事や歯みがきは、普通と同じでよいのでしょうか?

:矯正装置によっても多少の違いはありますが、ただ、ガム以外の普通の食事であれば問題はありません。装置をつけているので、歯みがきには、工夫がいります。みがき方の指導をしますから、早くそれを身につけてください。

矯正治療は自費診療になります。治療費はこちら

矯正治療のリスク・副作用 装置を装着した時や調整した際には、痛みを生じることがあります。
装置に慣れるまでは、発音しづらい、舌の動きがスムーズにいかない、装置があたって口内炎ができるなどのケースがあります。
トップページへ